パンクの修理につきましては、各自修理用具をご準備のうえ修理トラブルについて各自でご対応をお願いしております。ツール・ド・さくらんぼはロングライドコースであり、路面状況によってもパンクリスクが存在します。下記をご参考のうえ事前にパンクの修理方法の確認をお願いいたします。

1.まず、パンクした場合は修理を行える安全な場所に移動してください。パンク修理の基本的な道具について左からチューブ、携行ポンプ、タイヤレバー2本を用意します。その他、手を汚さないためのウエスをご準備頂くと便利です。
DSC_22

2.リアのタイヤがパンクした場合、前ギアをインナーのギアにリアのギアを一番小さいトップギアに入れてから作業を実施してください。ブレーキを緩め、タイヤのクイックレバーを外し、タイヤを外します。なお、空気が残っている場合はしっかりと抜いてください。
DSC_24 DSC_25

3.慣れない人は、フレームを逆さまにして作業すると外しやすくなります。
DSC_26

4.ビードフック(ホイールの端、タイヤの引っかかるところ)からタイヤを落とします。
DSC_29

5.はじめにタイヤレバーをタイヤとホイールの隙間に差し込み「テコの原理」でタイヤを剥きます。
DSC_31 DSC_32

DSC_33 DSC_34

6.どちらかのタイヤレバーを移動させ徐々に広げてタイヤを剥いていきすべて剥きます。

DSC_36 DSC_37

DSC_40 DSC_43

7.次にチューブのバルブ以外の部分を外します。
DSC_45 DSC_46

8.最後にバルブの位置のチューブを外してください。
DSC_48

9.忘れていけないのがパンクの原因を特定することです。異物が無いかタイヤの内側を手で確認してください。異物がある場合は取り除いたうえで次の行程に進んでください。
DSC_49

10.次に新しいチューブを用意してください。新しいチューブは内側がくっ付いているため事前に軽く空気を入れてタイヤに入れやすくします。チューブの留金具がある場合は事前に外します。
DSC_51 DSC_53

11.先ほどとは逆の行程でチューブのバルブから入れ、チューブを一周タイヤに入れ込みます。
 DSC_57 DSC_58

12.一周させたら、タイヤ内に収まったチューブを一周ホイールの内側に収めます。
 DSC_62 DSC_64

13.次にタイヤを手前からホイールに両側折込んで収めていきます。 
DSC_68 DSC_69

14.両側から最後の箇所に到達したらタイヤの最後の部分はタイヤレバーを使って、「テコの原理」でホイールにはめ込みます。
DSC_70 DSC_76

DSC_77

15.タイヤがホイールに正しく設置されているか。チューブがはみ出している部分が無いか両側を一周確認します。(バルブ周辺はバルブを押し込んでチューブを収めます)
DSC_81 DSC_80

DSC_72

16.ここまで来るともう少し。チューブに空気を入れます。つぎのエイドステーションで気圧計の付いたフロアポンプがありますのでもう一度空気圧を確認してください。空気を詰めた後はタイヤが真直ぐに設置されているかもう一度確認します。
DSC_83 DSC_86

17.最後に逆さまに設置したフレームにディレイラを持ち上げタイヤを設置します。最後にクイックレバーとブレーキを戻して完了です。
 DSC_87 DSC_90

以上、パンクの修理方法となります。参加者の皆様におきまして、装備品や修理のご参考にしていただければと思います。